top of page

オンライン憲法講座 

【憲法連続講座・2022年度】
「傷つけられた議会制民主主義を
            どう治すか 」

 2022年5 月14日(土)14:30~16:30
 

 講師:永山 茂樹  東海大学教授               
 ※参加希望の方は必ずご連絡ください。(定員の場合は動画配信となります)
 会場:日野 ゆのした 市民交流センター 
   ( JR中央線「日野」駅-改札出て右へ-徒歩4分 日野市日野本町3-13-16 )
  資料代:一般1000円 会員700円
​    
(学生・30歳以下・経済的事情のある方(いずれも自己申告) 300円 )

nagayamashigeki.png

チラシPDF

 講師の永山茂樹先生は、[自公政権が憲法改正によって創設しようとする国家緊急権は、法・自由・権利を停止させ、民主主義から基本的人権の保障まで、国民生活のあらゆる場面で濫用される]といいます。
 悲惨な戦争を経て、ようやく獲得した議会制民主主義をはじめとする人類の叡智は、国家緊急権を求める自公政権の様々な政策によって無惨なまでに傷つけられています。
 私たち一人ひとりが、程よい距離を保ちつつ、傷つけられた人類の叡智を治癒させ、次世代に引き渡すには、どうしたらよいでしょうか。
 そのための“秘策”を、永山先生にたっぷりとお話していただきます。

お問合せ : 日野・市民自治研究所
      TEL : 042-589-2106

講座を聞き逃した方でも、動画をご覧になれます。(資料有償)

今年度の憲法連続講座の統一テーマは「改憲問題」です。ロシアのウクライナ侵攻を受け安全保障論議が高まるなか、憲法政治の現状がどのようなものであるか(第1回)、自民党改憲案の問題点と改憲案提起後の改憲をめぐる政治状況を確認し(第2、3回)、東北アジアの安全保障への道筋を学び(第4回)、なかでも中国を知り中国との向き合い方を考える(第5、6回)というシリーズです。多くの方のご参加をお待ちしています。

参加申込

■新型コロナウイルス感染予防対策のため、会場参加の人数を制限させていただき

 ます。

資料代で、リモート参加(Zoom)が可能です。(事前登録制)

 資料代をゆうちょ銀行振替口座に開催前にお振り込みください。

■また、会場受講でも、リモート受講でも「参加登録」をお願いします。

※参加の方はお申し込みください。➡ 

 Zoom参加ご希望の方 

【口座記号番号】  

 00150-4-154096

【加入者名】

 特定非営利活動法人

    日野・市民自治研究所

 

通信欄に〇月〇日憲法講座資料代と明記し、おところ・おなまえを忘れずにご記入ください。 開催前にお振込みをお願いします。

国会を取り戻そう.jpg
プロフィール・著書

永山茂樹  

 

プロフィール

1960年神奈川県横須賀市生まれ。

一橋大学法学部、一橋大学大学院博士後期課程修了。

現在、東海大学法学部教授(憲法学)。

 

「国会を取り戻そう!議会制民主主義の明日のために」(現代人文社、2018)共著
「公文書はだれのものか?」(現代人文社、2019)編著
「安倍改憲をあばく」(東方出版、2019)共著

「現代憲法入門講義」(北樹出版、2021新版)共著

「緊急事態と憲法」(学習の友社、2020)共著

「法科大学院はどうなる : 若手弁護士の声」(花伝社、2016)共著

「判例ナビゲーション憲法」(日本評論社、2014)共著

公文書は誰のものか.jpg
51aLFQ9nYQL._SX352_BO1,204,203,200_.jpg

★「講師は来場します」としていましたが、Zoomで講義となります。

 必ず事前に「申込登録」をしてください

会場:ゆのした市民交流センター 地図

会場アクセス

講座を聞き逃した方でも、動画をご覧になれます。(資料有償)

JR中央線「日野」駅下車徒歩約4分 (改札出て右へ・「市役所通り」沿い)

京王線高幡不動駅から京王バス日野駅行き(【日01】【日02】【日03】)乗車約17分、「日野一小入口」バス停下車 100m

講座を聞き逃した方でも、動画をご覧になれます。(資料有償)

  • @hinoshiminjichi
  • 日野市民自治研究所

© Copyright 2017 by Hino Shimin Jichiken  Proudly created with Wix.com

連絡先

191-0011
東京都日野市日野本町3-13-16
ゆのした市民交流センター内

bottom of page