top of page

オンライン併用講座 

【憲法リレー講座・2024年度】
「安保のない日本を展望するー東アジアにおける協調的安全保障体制を通して 」
 講師:  正樹 氏(国際基督教大学元教授​・憲法学)
  2025年月8日(土)​14:30~16:30

稲正樹 (2) (1).jpg

 ※参加希望の方は必ずご連絡ください。(定員の場合は動画配信となります)
 会場:日野 ゆのした 市民交流センターおよびZoom
   ( JR中央線「日野」駅-改札出て右へ-徒歩4分 日野市日野本町3-13-16 )
  資料代:一般1000円 会員700円
​    
(学生・30歳以下・経済的事情のある方(いずれも自己申告) 300円 )

安保条約を廃棄し米軍基地を撤去することは、名実ともに憲法9条の掲げる「武力によらない平和」を実現する大きな一歩になります。日米軍事同盟関係の終了を可能にする、東アジアにおける協調的安全保障体制実現への途を考えます。

お問合せ : 日野・市民自治研究所
      TEL : 042-589-2106

憲法リレー講座 1月11日
稲先生 1回目
    👉

資料代の1000円で、リモート参加(Zoom)が可能です。(事前登録制)

 資料代をゆうちょ銀行振替口座に開催前にお振り込みください。

■また、会場受講でも、リモート受講でも「参加登録」をお願いします。

※参加の方はお申し込みください。➡ 

Zoom参加ご希望の方 

【口座記号番号】  

 00150-4-154096

【加入者名】

 特定非営利活動法人

    日野・市民自治研究所

 

通信欄に〇月〇日憲法講座資料代と明記し、おところ・おなまえを忘れずにご記入ください。 開催前にお振込みをお願いします。

学術会議社会評論.jpg
Heiwa_Kenpou_to_Tomoni_c-10.jpg

稲 正樹  

 

プロフィール

1949年 生まれ。

1977年 北海道大学大学院法学研究科公法学(博士)

   北海道大学法学部助手、北海道教育大学教育学部講師、岩手大学教育学部教授、

   亜細亜大学法学部教授 、大宮法科大学院大学教授 

2006年 国際基督教大学教授(~2015年)

   国際基督教大学 教養学部 アーツ・サイエンス学科 客員教授 

専門分野は憲法学、アジア比較憲法論、平和研究。

アジア法学会事務局長、元憲法理論研究会運営委員長など歴任。

「96条の会」発起人、「憲法なんでも出前講師グループ」などに参加。

著書
「アジアの人権と平和(SBC学術文庫)」(信山社、2006 第2版 )


共編著・訳

「表現の自由と学問の自由 日本学術会議問題の背景」(社会評論社 、2021)

「平和憲法とともに-深瀬忠一の人と学問-」(新教出版社、2020)

「北東アジアの歴史と記憶」(勁草書房、2014)

「法学入門」(北樹出版、2014)

「脱原発のための平和学」(法律文化社、2013)

「日韓憲法学の対話Ⅰ 総論・統治機構」(尚学社、2012)

地方自治の憲法理論の新展開 自治総研叢書28」(敬文堂、2011

「アジアの憲法入門」(日本評論社、2010)

「平和憲法の確保と新生」(北海道大学図書刊行会、2008)

「新版 体系 憲法事典」(青林書院、2008)

ほか多数、憲法理論研究会編「憲法理論叢書」や「外国人参政権」などに関する著作もございます。

 ※必ず事前に「申込登録」をしてください

講座を聞き逃した方でも、動画をご覧になれます。(資料有償)

【憲法リレー講座・2024年度】←終了しました
「平和的生存権と人間の安全保障・平和への権利宣言 」
​ 講師:  正樹  国際基督教大学元教授​・憲法
 2025年 月11日(土​14:30~16:30

 ※参加希望の方は必ずご連絡ください。(定員の場合は動画配信となります)
 会場:日野 ゆのした 市民交流センターおよびZoom
   ( JR中央線「日野」駅-改札出て右へ-徒歩4分 日野市日野本町3-13-16 )
  資料代:一般1000円 会員700円
​    
(学生・30歳以下・経済的事情のある方(いずれも自己申告) 300円 )

日本国憲法前文は、「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認」しています。平和的生存権の全体像をこれまでの判例・学説を整理して明らかにし、国連での人間の安全保障論、平和への権利宣言との関係を検討します。

会場:ゆのした市民交流センター 地図

JR中央線「日野」駅下車徒歩約4分 改札出て右へ・「市役所通り」沿い)

京王線高幡不動駅から京王バス日野駅行き(【日01】【日02】【日03】)乗車約17分、

「日野一小入口」バス停下車 100m

講座を聞き逃した方でも、動画をご覧になれます。

(資料有償)

  • @hinoshiminjichi
  • 日野市民自治研究所

© Copyright 2017 by Hino Shimin Jichiken  Proudly created with Wix.com

連絡先

191-0011
東京都日野市日野本町3-13-16
ゆのした市民交流センター内

bottom of page