top of page
IMG_0113 - コピー.JPG

2022年1月の予定(←クリック)

  • 執筆者の写真: 日野・市民自治研究所
    日野・市民自治研究所
  • 2021年12月27日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年1月31日

憲法連続講座

9条破壊と改憲に対抗して、日本と東アジアの平和を構想する(1)

日時:1月15日(土)午後2時半~4時半

講 師: 稲 正樹(元国際基督教大学教授)

資料代:500円(30歳以下無料)

※Zoom、会場とも事前申込み制


定例研究会

北川原公園問題-高裁判決をめぐって

日 時:1月22日(土)午後2時~4時←コロナウィルス感染者急増のため中止します

報 告:都市計画研究会

資料代:500円(30歳以下無料)

※Zoom、会場とも事前申込み制


9条と基地を考える研究会

日 時:1月12日(水)午後5時~7時

テーマ:東アジア情勢、研究報告討論集会


教育研究会

日 時:1月17日(月)午後6時半~9時

テーマ:中央教育審議会答申「令和の日本型学校教育」を読み、考える


学習会「日本史研究」

日 時:1月19日(水)午後6時半~←講師の都合により中止します

テキスト:詳説 日本史研究(山川出版社)

内 容:戦後の教育

助言者:池上洋通


地域医療研究会

日 時:1月21日(金)午後6時半~  ←コロナウィルス感染者急増のため中止します

テーマ:コロナと医療


都市計画研究会

日 時:1月22日(土)午後2時~4時

テーマ:定例研究会に参加


原発勉強会

1月は休止します。


地方自治と財政学習会

1月はありません


<2月の予定>


憲法連続講座

9条破壊と改憲に対抗して、日本と東アジアの平和を構想する(2)

日時:2月12日(土)午後2時半~4時半

講 師: 稲 正樹(元国際基督教大学教授)

資料代:500円(30歳以下無料)

※Zoom、会場とも事前申込み制


研究報告討論集会

命・生活・平和を守るため、憲法をどう使いこなすか

日 時:2月27日(日)午後2時~5時

報告者募集もあり

※Zoom、会場とも事前申込み制


記載のない会場は「ゆのした市民交流センター」です。 講座等に関するお問い合わせは、TEL 042-589-2106まで


※新型コロナウィルス感染症流行等の事情で変更する場合があります。  前日にホームページ等でご確認いただくか、電話でお問い合せください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年3月~の予定

● 憲法リレー講座  安保のない日本を展望する    —東アジアにおける協調的安全保障体制を通して 日 時:3月8日(土)午後2時半~4時半    講 師:稲 正樹(元国際基督教大学教授) 会 場:ゆのした市民交流センター   Zoom併用 資料代:各回...

 
 
 

Comments


  • @hinoshiminjichi
  • 日野市民自治研究所

© Copyright 2017 by Hino Shimin Jichiken  Proudly created with Wix.com

連絡先

191-0011
東京都日野市日野本町3-13-16
ゆのした市民交流センター内

bottom of page